女性一人暮らしにおすすめな街

0422212700見学予約
  • TOP>
  • コラム>
  • 女性一人暮らしにおすすめな街

NEWSNEWS

女性一人暮らしにおすすめな街

女性の1人暮らしは心配事が数多くあります。多くの問題は、建物のセキュリティーで解決出来ることも多いですが、暮らしやすさというのは街自体の治安だったり環境が整っているかが左右してきます。

東京都内で中央線沿いを軸に女性が一人暮らししやすい街を、治安の良さ・買い物などの施設が充実しているか等を評価点にして記者のオススメの街を一覧にまとめました。
今回は、女性一人暮らしにおすすめな街について紹介させて頂きます。

女性が暮らしやすい条件

女性一人暮らし

女性が暮らしやすい条件を定義していきます。
まず、東京都内で女性が暮らしやすいポイントは5つ。

1.治安が良い

治安は警察庁の刑法犯に関する統計資料といった資料でエリアの犯罪率というのが調べられますが、そこまで掘り下げずとも、ニュースや知人からの聞いた情報などで判別するぐらいで十分でしょう。

2.買い物環境が整っている

買い物が出来る環境が整っているかどうかですが、これは女性に限らず老若男女誰もがショッピングモールやお店が良く通る道沿いにあるに越したことはありません。
お店が多いエリアでも物件によっては買い物が不便になるのでエリアにお店が多くても物件選びの際は注意しましょう。

3.民度やモラルが良い

街の民度やモラルですが、これも治安と同様に耳にしたら注意するぐらいでいいでしょう。

4.街の明るさ等のインフラが整っているか

都内でも街灯が少なく暗いと感じるエリアはあります。
駅周辺は何処も明るいのですが、駅から離れたエリアでもインフラが整っているかどうかは暮らしやすさを感じるポイントの1つでしょう。

5.家賃のコスパが良い

家賃を気にしなくて良いのなら、渋谷、新宿、池袋などの都内で徒歩5分未満のマンションが最も環境としては良いかもしれませんが殆どの人はそういう訳にはいきません。
家賃はエリアによって相場があります。自身の収入と家賃のバランスがあり、選んだ物件が1~4の条件を満たしているかどうかというコストパフォーマンス面が重要です。

これらが優れているエリアが長期間住み続けられるエリアといっていいでしょう。

女性一人暮らしにおすすめな街3選

1位:吉祥寺

吉祥寺駅

吉祥寺は、住みたい街ランキングに常連として名を連ねるほど常に人気の高い街です。
駅周辺に商業施設が多く買い物で困る事はまずありません。

また自然も多く交通の便も優れています。歌舞伎町に並ぶほどの知名度のある歓楽街が吉祥寺にはあったのですが、再開発とパトロール強化によって9割ほどのお店が撤退しました。
吉祥寺の歓楽街エリアは非常に縮小した為、治安も悪くありません。

吉祥寺は人通りも適度にあり、賑やかだけと少し入ったら静かな住宅街なのもお勧めのポイントです。

2位:武蔵小金井

武蔵小金井駅

あまり知られてない穴場スポットでありながら非常に暮らしやすいお勧めエリアが武蔵小金井です。
電車も吉祥寺まで10分、新宿まで30分でアクセス可能なので交通の便は十分だと思います。

また、駅周辺には大型商業施設も多数あるので、遠出しなくても一通り買い物も済ませる事が可能です。
家賃も周辺と比較して安価なのが嬉しいポイント。治安に関して悪い噂も耳にすることが無く、緑も豊かでゆったりと過ごすことができる街です。

3位:荻窪

荻窪駅

電車は中央本線と丸ノ内線が乗り入れているので都心へのアクセスは抜群です。
治安も良くファミリー層に人気。駅周辺にはルミネや西武などの商業施設も充実しているので買い物面も便利です。

また、ファミリー層にかなり力を入れているエリアで待機児童ゼロで保育園に入りやすいというのも将来家庭の事を考えると魅力的なエリアといえるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、女性一人暮らしにおすすめな街について紹介させて頂きました。

女性が1人暮らしする上で大事なのは治安が良く繁華街や風俗店がないといった点は重要になって来るかと思われます。
紹介した街はどれも長期間住み続けられる環境が整っています。

家賃も値ごろで、交通面も良く、買い物施設も充実しています。
紹介した街が参考になれば幸いです。

© 2021 THE SHARE